よくあるご質問 その5
好評をいただいているかどうかはわかりませんが、よくあるご質問の第5弾です。
今回は、「展開図面データは作成・提供してもらえますか?」という内容の質問です。
パッケージに限らず、サンプルパウチの台紙や、什器等の場合、
デザインはお客様からの支給想定でも、その元となる図面のデータが必要です。
もちろんお客様のほうでご用意いただいても構わないのですが、
入稿時にサイズなどのちょっとした手直しが必要な場合が多いです。
例えば、巻三つ折の台紙などを作る場合、3面とも同じ大きさにするのではなく、
内側に入る面は、紙の厚みにもよりますが、2ミリほどサイズを小さくする必要があります。
同じ大きさにすると、折ったときに内側の面が、折り罫と干渉してしまうからです。
入稿後にサイズを調整する場合、デザインの微調整が必要になるケースもあります。
そういったことを避けるためにも、展開図面データに関しては、弊社にお任せいただきたいです。
展開図面データに合わせて、本番と同じ用紙の無地サンプルもお作りするので、
内容物とサイズ感を確認していただくこともできます。
展開図面及びサンプルの作製に関しては、基本的に本番のご注文をいただくことを前提に、
初回に関しては無償で、2回目以降は有償とさせていただいております。
什器であれば、製品を何本並べたいとか、テスターは必要とか、POPはどのようなものをつけたいとか、
そういったご要望をいただければ、それに合わせた什器図面をおつくりいたします。
また、ただ単に図面を作るだけでなく、印刷会社ならではのコストを見据えた、
用紙の規格サイズに入りきるような形状のご提案もさせていただきます。
今回は、パッケージなどの図面データ作成に関して、ブログを書いてみました。
長文にもかかわらず、最後までお読みいただき、ありがとうございました。




